2020年2月11日、プロ野球で偉大な功績を遺された野村克也さんが、虚血性心不全のためお亡くなりになりました。84歳でした。
野村克也さんは、大学野球の花形で華やかな巨人・長嶋茂雄さんとたたき上げの自身を比べ「長嶋はヒマワリ。私は浜辺に咲く月見草だ」とたとえた名言でも知られています。
そんな野村克也さんの名言をまとめてみました。
野村克也さん『名言集』
野村克也さんは上記の通り偉大な功績を残されると同時に、多くの『名言』も残されました。
野村さんは著書『知となる、世界の最強名言105 野村克也を支えた賢者の教え』の中で、「わたしは先人の単純で短い言葉に、数多くの示唆を与えられてきた。その宝をいま残したい」と記されています。
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
野村克也さんの一番有名な名言は、この『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』ではないでしょうか?
これは、
うまくいった時の理由を説明できない時は多々あるけど、うまくいかなかった時には必ず原因がある。
成功法則・成功談を人は重宝がるけど、本当に価値と学びがあるのは失敗体験談である。
ということですね。
実はこの言葉は、野村さんのオリジナルではなく、江戸時代の大名でもあり、文人、武人でもある松浦静山の言葉なのだそうです。
無視されて三流、賞賛されて二流、非難されて一流
『無視されて三流、賞賛されて二流、非難されて一流』
こちらも、多くの方の印象に残っている名言ではないでしょうか?
とある番組で、古田敦也氏は次のように語っています。「僕は野村監督に一度たりとも誉められたことがないんですよ」と。
そして、野村克也さんは次のように言います。
「三流は無視。そもそも話をする気にもなれない。誉めて賞賛するのは二流まで。一流は徹底的に非難する。」
つまり、
相手の成熟度に応じて接し方を変えていく。
二流や三流は器量が小さいし、成功体験も少ない。
そんな彼らに叱ったり非難をしても、彼らはそれを受け容れない。
ということなのだそうです。
これは、学校や仕事、子育てなどのあらゆる場面で、活かせそうな名言ですね。
行動が変われば習慣が変わる
心が変われば態度が変わる。
態度が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。
野村克也さんの著書『野村ノート』()には、上記の言葉がヒンズー教の教えとして記述されています。
『野村ノート』は、50年にわたる野球界での生活の中で蓄積してきた野村克也さんの考えが1冊にまとめられています。
この本のベースとなったのは、野村克也さんが現役時代から毎日のようにつけてきたいくつもの「メモ」なのだそうです。
失敗と書いて「せいちょう」と読む
失敗と書いて「せいちょう」と読む
人生の最大の敵、それは鈍感である
野球にミスはつきものです。次にどう生かすのか?
この野村克也さんの言葉は、「失敗を成長の糧にする」という意識を心に刻むための最高の表現と言えるのではないでしょうか?
野村克也さん訃報に対するネットでの反応
あるサイトで書き込まれていた一節から
Q. もし、あなたが現代野球でプレーしていたら、どのくらいの成績を残せると思いますか?
A. (野村克也さん)よく聞かれるけど、いつもこう答えてるんだよね。
「レギュラーにもなれません。今の野球はレベルが高すぎます」って。
「謙遜しないで」って言う人もいるけど、むしろ自慢してるんだよ。
新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。
人柄が出ていると思います。ご冥福をお祈りします。
沙知代さん含めて毀誉褒貶ある方ですが、選手としても一流で、指導者としても一流であることは間違いない方でした。
そして選手に対する厳しいコメントがよく報じられましたが、その実、情の厚い、選手に対して優しい方であったとも聞きました。
最近では、大谷選手の二刀流を批判していましたが、大谷選手が結果を出したら、素直に誤りを認め、大谷さんすみませんでした、と言うような、大ベテランでありながらもなお柔軟な方でもありました。
亡くなられたのがただただ残念です。ご冥福をお祈りいたします。
間違いなく伝説の一人だし、野球界にとっての偉人。
憎まれ口を叩きながらも、その言葉の意味はどれも愛情に満ち溢れたものばかりだった。
王さん、長嶋さんをこよなく愛し、「俺は彼らと違って日陰者」と言っていたが決してそんなことはない。
あなたはスーパースターです。
天国でこれからも婦人と一緒に野球界を見守ってください。
お疲れ様でした、ありがとうございました。
国民的人気の高い長嶋茂雄よりはるかに大きな業績を残した人だった。
名選手、必ずしも名監督ならずというが、名選手であり名監督であった数少ない野球人だった。合掌。
ビックリしました…
沙知代さんと結婚なさるまでにはなんやかやとあったようですが、名捕手名監督としてたくさんの良い選手を送り出した「育てる職人」的な方だったなと思います。
数々の名言も、厳しい中にもどこかいつも温かさがあるものが多かったですね。
沙知代さんが「そろそろこっち来てちょうだいよ」と手を引きに来たかな?
でも金田正一さんも亡くなられましたし、あと少しだけユーモアと温かさを持った目で野球界を見ていて欲しかったです。
心よりご冥福をお祈りします。
間違いなく、この方は偉人だった。
この方が監督をした後、そのチームが優勝する確率が高過ぎる。
人気は長嶋茂雄だったのは間違いないが実力では、野村克也だったのは間違いない。
ご冥福をお祈りいたします。
一言で言えない感情が湧き上がってくる。困難の多い人生だったようだ。
ある意味で、自分がどういう存在か?を自分で切り開いていった人、そしてそれを下の世代に伝えていった人だったと思う。
今となっては監督としての華々しい後半生が取り上げられがちだが、テスト生としてのプロ入り、南海での正捕手争い、プレイングマネージャーとしての苦労、野球解説者というポジションの開拓、「再生工場」といわれた選手指導法の革新、などなどその人生は「闘い」「苦悩」「試行錯誤」の連続だったようだ。
弱小兵力でいかに強敵を破るか、彼の指導者としてのテーマはそこにあり、それは決して成功ばかりでなかった。
世間の評価とは関係なく「最高の伴侶」を失い、気力・体力の限界を迎えたのだろうか。
この人のように生きたい、とは軽々しく思えない。
ただただこの人の生き方はすごい、としか言えない。
お疲れさまでした。良い旅を。
野村克也さん『名言集』まとめ
今回は、野村克也さんの名言と、訃報に対するネット上での反応をまとめみました。
野村監督といえば、野球での功績はもちろん、サッチーこと野村沙知代さんとのおしどり夫婦ぶりが、とても印象的でした。
野村沙知代さんは世間をいろいろと騒がせた方でしたが、沙知代さんあっての野村監督だったと思います。
今頃、沙知代さんと再会されているのでしょうか? ご冥福をお祈り致します。